配るホームページ(市議時代)

「配るホームページ」は、平成18年12月から続けている私の活動報告です。駅でまちで配り続けてきました!ここは、そのアーカイブスです。

31号 (2011年3月号)
*和光市の皆様へ ~県を動かし和光を変える~
*マンガ和光政治物語 第3話「県議に求められることとは?」
*井上わたるの主要政策 ~人の暮らしと命を守るために政治はある~
*市と県の「架け橋」に
*選挙に行こう

チラシを開く

30号(2011年2月号)
*埼玉県政を改革する ~基本姿勢~
*マンガ和光政治物語 第2話「埼玉の医療危機を救う!」
*井上わたるの主要政策 ~人の暮らしと命を守るために政治はある~
*4年間の通信簿

チラシを開く

29号(2011年1月号)
和光から埼玉を変える!県を変えて和光に活力を!
若手議員の仲間と共に!「埼玉県政を改革する会」記者会見を共通政策

チラシを開く

28号(2010年12月号)
和光物語 第1話「継続は力なり」~4年前の約束を守り利付けています~
【12月議会報告】市役所と議会、そして議員間でも様々な主張・提案が出て審議されました。
【臨時議会】議員報酬(期末手当)の減額を行いました。月額報酬は議会で再検討へ

チラシを開く

27号(2010年11月号)
第5回マニフェスト大賞「優秀コミュニケーション賞」、受賞!! そして「若手政治家用成熟」と「議員力検定」についても取り上げられました。

チラシを開く

26号(2010年10月)
*9月議会が閉会。 ~昨年度の「決算」から、今後の財政状況を考える~
* [おしらせ] 総合舞台芸術「うずら」練習風景レポート
* 議会のお知らせ その1 ~議会基本条例 (案) 報告会~
* 議会のお知らせ その2 ~第四次基本構想 審査特別委員会~

チラシを開く

25号(2010年9月)
* 初の試み。大学生がチラシ作り! ~9月議会のお知らせ~ ~学生インターン街頭演説のお知らせ~
* 議会のお知らせ その1 ~議会基本条例 (案) 報告会~
* 議会のお知らせ その2 ~第四次基本構想 審査特別委員会~

チラシを開く

24号(2010年8月)
* 「若手政治家養成塾」 始動! 事務局代表として “次代の若手”を育成中!
* 開催します!「井上わたるの茶話会」
* 和光市議会 6月定例会 ~議案編~ 全ての議案が可決・成立しました。 ~請願編~ 「URに関する請願」の“紹介議員”を務めました。 ~政策提言・一般質問編その1~ 「待機児童対策」を急げ! ~政策提言・一般質問編その2~ 「赤池通りや北インター周辺地域」をもっと安全に!
* 残り任期は8カ月。残る定例会はあと3回。少しでも多くの声を届けます!
* 「より開かれた議会」のため、今、自分に出来ることを全てやります!

チラシを開く

23号(2010年7月)
* 速報! 6月議会が閉会。 そして「議会改革」も着実に歩みを進めています!

* 開設します! 新たに「駅前期日前投票所」
* 西大和団地の暮らしを守る「URに関する2本の請願」 無事、全会一致で成立!
* 市民の皆さまと作り上げたい条例があります!「議会基本条例」

チラシを開く

22号(2010年4月)
* 和光市長選挙から間もなく1年 ―市制40周年、そして「新しい和光」へ ~新年度予算 賛成討論~ ~井上からの呼び掛け 「“これからの10年”を一緒に考えましょう!」~
* 地図で見る「井上わたるの一般質問」 ~3年間の成果・取り組み~
* 2010年・春 活動報告 ~ご報告 学生インターン~ ~開催! 若手政治家養成塾~

チラシを開く

21号(2010年3月)
* 速報 3月議会が閉会 ~平成22年度予算が可決・成立しました~
* 茶話会のお知らせ
* 和光市議会「議会報告会」のお知らせ
* 特別企画 学生インターンの考える議会改革

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第7号 (2010年1月)
* タウンミーティングのお知らせ ~特別企画 「議会」のなんでもQ&A~
* 今後の議会日程 ~「休日議会」「議会報告会」~

チラシを開く

20号(2010年1月)
* 和光市議会 12月定例会 (1)効率的な組織を目指す「部設置条例」の改正は、賛成少数で実現せず ~井上の想い「市長マニフェストには正面から臨みたい!」~ (2)今、和光市の「国民健康保険特別会計」に起きていること
* 新コーナー 市民からのQ&A
* 2010年・冬 活動報告 ~茶話会のお知らせ~

チラシを開く

19号(2009年11月)
* 和光市議会 12月定例会 開会します ~12月議会の開催日程~ ~予定している一般質問のテーマ~
* 2010年・冬 活動報告 ~茶話会のお知らせ~

チラシを開く

18号(2009年10月)
* 9月議会報告その1 ~副市長を設置する準備はできました~
* 9月議会報告その2 ~補正予算のほとんどは国・県の補助金~
* 9月議会報告その3 ~総合福祉会館 各施設の次期指定管理者決定~ 「利用者にとって第一」の施設であることを願って
* 2009年秋 ~活動報告~

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第6号 (2009年7月)
* ご報告「新生・新しい風」について
* 6月議会報告 その1「和光市財政は転換点を迎えた!」
* 6月議会報告 その2「今こそ市民参加!事業仕分け」
* 夏のタウンミーティング

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第5号 (2009年4月)
* 3月議会報告「平成21年度一般会計予算」否決について
* シリーズ徹底検証「市長の退職金ゼロは市の財政を救うか?」
* 新しい風からのお知らせ

チラシを開く

第16号 (2009年4月)
* 聞いてほしい話があります!
* 事例で見る和光市の行政課題 ~公共事業の在り方を考える~ (1)総合体育館  (2)大和中学校体育館 改築
* 5月17日 和光市長選挙 ~「この先の10年」を誰に託すか?~
* 2年間の議員活動を振り返って ~反省と今後の課題~

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第4号 (2009年3月)
* 速報「和光市の定額給付金はこうなる!」
* お知らせ「会派 新しい風のタウンミーティング」
* 定額給付金の「注意点」

チラシを開く

第15号 (2009年3月)
* 速報「和光市の定額給付金はこうなる!」
* お知らせ「会派 新しい風のタウンミーティング」
* 定額給付金の「注意点」

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第3号 (2009年1月)
* 徹底検証「大和中学校体育館建て替え計画」
* 新しい風の行財政改革レポート 「入札改革でムダを減らそう!」
* 来年度予算はどうなるのか?
* 2月&3月の活動スケジュール

チラシを開く

第14号 (2009年1月)
* 12月定例会報告  ~補正予算の“修正案”を可決  「8億円のスイッチは押せない」~
* 和光市の将来を一緒に考えよう ~和光市長選挙関連のご報告~

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第2号 (2008年11月)
* 会派「新しい風」の活動報告 ~結成1年半を振り返って~
* 【特集】「新しい風の”財政分析”」
* 活動報告 ~予算要望~
* 第2回「会派タウンミーティング」のお知らせ

チラシを開く

第13号 (2008年10月)
* 9月定例会報告  「議員定数削減」について
* 平成19年度決算審査特別委員会 ~和光さん家の家計簿~
* 和光市への政策提案 ~6月議会&9月議会の「一般質問」をまとめて報告~

チラシを開く

第12号 (2008年6月)
* 6月定例会報告  「公民館の使用料見直し」について
* 活動報告  「取材」を受けました。 記事掲載のご紹介

チラシを開く

第11号 (2008年4月)
* 3月定例議会報告 平成20年度予算
* 地図で見る和光市の行政
* 定例議会 一般質問編
* 1年目の議員活動を振り返って

チラシを開く

第10号 (2008年2月)
* 公務員の給料はどうやって決まる?
* 3月定例会 開催予定
* 年金相談について

チラシを開く

第9号 (2008年1月)
* 12月定例会報告
* 一般質問編
* 議案編
* 地図で見る和光の行政

チラシを開く

会派活動報告「新しい風」第1号 (2007年10月)
* ご挨拶
* 活動報告
* 会派議員紹介
* 会派タウンミーティングのお知らせ

チラシを開く

第8号 (2007年10月)
* 和光市議会 9月定例報告
* 地図で見る和光の行政
* 一般質問
* 決算特別委員会に参加して

チラシを開く

第8号 地域版 (2007年10月)
* 旧公団住宅にすることを求める意見書
* 請願と陳情の違い
* 審議
* 討論と採決

チラシを開く

第7号 (2007年6月)
* 新聞掲載のご報告
* 6月定例会報告「議案」編
* 6月定例会報告「一般質問」編
* お知らせ 年金問題に関して

チラシを開く

第6号 (2007年5月)
* 挨拶
* 臨時会報告 「議会人事」について
* これからの活動 会派・議会

チラシを開く

特別号 (2007年3月)
* 原点
* 行動指針
* 活動
* 和光市のこれまで
* 今、現在
* これから
* 高齢者の暮らしを支えたい

チラシを開く

第6号 (2007年5月)
* 挨拶
* 臨時会報告 「議会人事」について
* これからの活動 会派・議会

チラシを開く

第5号 (2007年3月)
* 皆様から頂いたご意見
* そこから浮かぶ課題
* 政策

チラシを開く

第4号 (2007年2月)
* 政治信条
* 3つの政策
* アンケート会

チラシを開く

第3号 (2007年1月)
* 「阪神・淡路大震災」体験記
* なぜ、政治家を志すのか?
* 「防災」に関する政策

チラシを開く

第2号 (2007年1月)
* 「新しい和光をつくる会」が目指すもの
* 世代、偏っていませんか?
* 3つの「宣言」と「政策」

チラシを開く

第1号 (2006年12月)
* ご挨拶
* プロフィール
* 宣言、政策

チラシを開く